令和7年度 7月例会 グループワーク「積み上げまっせマシュマロタワー~一番賑わっている委員会はどこだ?!~」が行われました。

令和7年7月10日(木)

髙槻商工会議所4階大ホールにて、会員68名参加のもと7月例会が開催されました。

開会前の報告事項で髙槻まつり振興会 中川修一様より髙槻まつりの案内がありました。

また、昇華会から5名の先輩にご参加いただき久しぶりの再会に喜ぶメンバーの姿も見られ、会は和やかにスタートしました。

国歌斉唱の後、昨年入会された守山剛司君より綱領朗読・指針唱和が堂々と読み上げられた後、大田倫之会長より、スーツ業界の夏の挑戦

についてお話しをいただき、創意工夫を試みてお互いに知恵を出し合い、和気藹々と楽しい例会にしましょうと言葉がありました。

続いて新しく4名の入会式が行われました。

その後、今年度卒業予定者である中村泰彦君より私のプラスの発表がありました。

青年部会長をされた経験から得た人生の気づきで、自分がわくわくする人生を送ることで人と深く関わることができ、「人生最後にみると

言われる走馬灯の一部に出られるほどのワクワクする人生を多くの人達とともに過ごしていきましょう。」と話しがありました。

その後、休憩を挟み、グループワーク「積み上げまっせマシュマロタワー~一番賑わっている委員会はどこだ?!~」が行われました。

グループワークは、決められた材料と道具を使いタワーを高く積み上げていくチームビルディングの手法「マシュマロチャレンジ」を採

用。さらに猿人類診断で4つの個性に分けられたメンバーが4人1テーブルに分けされています。

司会の合図とともに、各テーブルで静かにスタートしましたが、数分後には熱気に包まれ、各々が個性あふれるアプローチを披露。中に

は、世界記録である99㎝に迫る82㎝を叩き出すチームも現れ、大いに盛り上がりました。

本例会の目的通りに委員会同士の交流が活発に行われ、新入会員と既存会員との距離も縮まり、話し合い、協力し合い、一つの目標に向か

う青年部らしい例会となりました。

その後に誕生日会、慶弔祝いが行われました。

報告事項では佐野学君よりビレッジ部会への参加・協力について、西川亜希子君より締め切りが迫る研修見学会への参加・協力について連

絡がありました。

最後に阪田百香副会長より、参加者全員への感謝と昇華会から参加いただいた先輩方へのお礼と例会で配布したシールを使用してのチーム

ビルディングは、1年を通じ会員交流の一助となればという願いが込められていると言葉をいただきました。

そして、全体写真の撮影をもって7月例会は閉会となりました。

 

担当:親睦委員会

記事作成者:川畑哲朗

写真撮影者:西村 早都子

〒569-0078 大阪府高槻市大手町3-46

Tel / 072-675-0484 Fax / 072-675-3466
Mail / E-mail: info@takatsuki-yeg.com

URL: http://www.takatsuki-yeg.com